こんにちは、クマです。
今日は、前回の続きでしたよね?
こんにちは、〇×△じゃ。
そうじゃの、今日は前回の続きの医薬品をワシならどう選ぶかじゃったの
オーソライズドジェネリック医薬品について
それじゃあ、早速お願いします!
先生が薬をもらう場合は先発医薬品?ジェネリック医薬品?
前回は中途半端で終わってスマなんだ。ちょっと長くなりすぎてしもてのー
さて、ワシ(〇×△)ならまずはオーソライズドジェネリックを考えるの
なんか知らん単語が出てきた!
オーソライズドジェネリックって何?
オーソライズドジェネリックはAuthorized Genericと書き、許諾を受けたジェネリック医薬品という意味じゃよ。
ちなみに頭文字からオーソライズドジェネリックはAG(以下AGで統一)と略されるのじゃよ。
うん。よく分からん。
新薬(先発医薬品)メーカーからお墨付きを得て製造した、原薬、添加物および製法等が新薬と同一のジェネリック医薬品や、特許使用の許可を得て、優先的に先行して販売できるジェネリック医薬品じゃよ。
つまりどういうこと?
ジェネリック医薬品の一種だけど、先発医薬品に近いジェネリック医薬品ということじゃな。
中にはAGを先発品メーカーの子会社が作っていて、製造工場も生産ラインも同じで外のパッケージだけ変えたという例もあるみたいじゃよ。
マジでか!
じゃあAGはお得ってことやな!
・・・てちょっと待って、ジェネリックの一種ということはジェネリックと同じで値段も安い?
そうじゃな。もちろんAGもジェネリックの一種じゃから値段も安いで当たってるのじゃよ。
AGも含めた各ジェネリックは個別に薬価が決められているから、同じ薬のジェネリック同士でも値段が違うのは注意が必要じゃの。
おー!
それじゃあ品質は実績がある先発医薬品に近く、なおかつ値段はジェネリック医薬品ていうことなら、全てジェネリック医薬品にすると良いんじゃないですか?
ジェネリックが存在する全ての医薬品にAGが存在するわけではないというのは、まずポイントじゃ。
それから、上にも書いたがジェネリック同士でも値段が変わってくるため、その差が大きければ経済的な理由からAGでなくジェネリックを選択するケースもあると思うのじゃ。
また、製剤工夫されてるジェネリックもあり、飲みやすいなどの理由からAGでなくジェネリックを選択することもあるのじゃよ。
じゃからAGはあくまで選択肢の一つと考えたらええよ。
なるほど!
でも自分もAGにしてみたいと思います!
どうやったらAGにできる?
実はこれが非常に難しかったりするのじゃ
基本的には薬局は一つの薬のジェネリックに1~2種類のメーカーのものしか置いてない。
しかも利益を考えるチェーン薬局ほど本社からの指示でメーカーを決めてるため、AGを置いてる可能性が低い。
さらに今は医薬品の供給不安でAGを希望しても入荷できないこともあるのじゃ。
まあ医薬品の供給はAGに限ったことではなく、先発医薬品もジェネリック医薬品も同じじゃけどな。
なので薬局で薬をもらう時にあればAGでお願いします。と言ってみたり、あらかじめ自分の飲む予定の薬をAGがどのメーカーか調べてそのメーカーを置いてる薬局探したりかの。
ちと難易度高いのー
うーん・・・
現実的には処方箋を発行する医師や薬局の薬剤師に聞くしかないなー。
結局、先生はどうしてるの?
ワシか?
ワシはもらいに行く薬局にAGがあればそれを調剤してもらい、無ければ取り寄せ可能か聞く。取り寄せも難しいようなら、先発医薬品を検討し、それも無ければジェネリック医薬品というとこじゃの
なるほど!
参考になりました。ありがとうございました。
役に立てて、良かったのじゃ!
じゃあまたの
今日はジェネリック医薬品、第二弾ってところですかね!
今回はAGの話が中心じゃったが、分かったかのー?
なんか良い情報言ってるなーってことが分かりました!
うん!ダメじゃったか!
ジェネリック医薬品の基本的な説明はこちらの記事で!
コメント